レモンサワーの作り方で焼酎にポッカレモンをドボドボ入れるのは身体に悪い? 公開日:2024年7月28日 焼酎・チューハイ 自宅で飲む時にレモンサワーの作り方をどうやっていますか? ①氷をたっぷりに入れたグラスに ②焼酎をドボドボドボ ③炭酸水をシャー そして ④ポッカレモンを焼酎にプラス 「くぅ~!うんめぇ~!」 そんな風にポッカレモンを焼 […] 続きを読む
焼酎お湯割りの作り方で注ぐ順番は先にお湯を入れて焼酎が後の理由 更新日:2025年1月30日 公開日:2024年7月27日 焼酎・チューハイ お湯割りで焼酎を飲む時に、どんな作り方をしていますか? 「たかが焼酎のお湯割りごときに作り方なんてあるわけないだろ...」 とほとんどの方が無頓着な焼酎のお湯割りの作り方をしています。 たかが焼酎のお湯割りの作り方ですが […] 続きを読む
ストロングゼロシークワーサーはまずい?それ物足りない果汁のせいかも? 公開日:2024年7月27日 焼酎・チューハイ ネットで今「ストロングゼロのシークワーサーはまずい」という口コミもあります。 グーグルのおすすめキーワードでも出てくるくらいです。 でも、それでシークワーサーの本当の美味しさを知らないのならちょっと悲しいですね。 それに […] 続きを読む
宝焼酎ハイボールは体に悪い?アルコール度数と添加物が気になる方へ 更新日:2024年8月8日 公開日:2024年7月25日 焼酎・チューハイ 宝焼酎ハイボールってうまいですよね。 いや、うまいというより、変に甘ったるいこともなく飲みやすい。 なので、ついつい飲み過ぎちゃいます。 でも、巷では 「宝焼酎ハイボールは体に悪いから気を付けて」 なんて言う人もいます。 […] 続きを読む
シークワーサーに合う焼酎は泡盛じゃなくこれが一番美味くてコスパ最強 公開日:2024年7月24日 焼酎・チューハイ 沖縄名物のお酒である「泡盛」という代表的な焼酎があります。 そして同じく沖縄の特産品に「シークワーサー」があります。 そこで、みなさんが考えるのは 「シークワーサーで割る焼酎ならは泡盛が一番だろ!」 というものです。 し […] 続きを読む
週3日休肝日が痩せる理由!それも2日連続が効果的だからやってみて 更新日:2024年11月7日 公開日:2024年7月24日 焼酎・チューハイ 「休肝日なんて意味ない!」 多くのお酒飲みたちはこう言って休肝日を作ることを拒みます。、 確かに1日でもお酒を断つ日を作るなんて、毎日欠かさずお酒を飲んでいる人には耐えられませんよね。 しかし、ポッコリと出てきた典型的な […] 続きを読む
シークワーサーに合う焼酎は高級な泡盛じゃなく安物の甲類がおすすめの理由 公開日:2024年7月23日 焼酎・チューハイ お酒はほどほどに・・・ これがわかってはいえるけれどなかなかそれができないのが「お酒飲み」の宿命です。 ですから、少しでも身体のことを考えてお酒は飲みたいものです。 楽しいお酒が飲み過ぎで身体を壊してはなにもなりません。 […] 続きを読む
美味しい 焼酎シークワーサー割りの作り方|お店の酎ハイが美味い理由 公開日:2024年7月23日 焼酎・チューハイ 「うわっ!この焼酎のシークワーサー割りってめっちゃ美味いやん!」 たまたま居酒屋で頼んだ焼酎のシークワーサー割りに感動したあなたは自宅でも焼酎のシークワーサー割りを作ってみているかもしれません。 でも、 「あの店で飲んだ […] 続きを読む
【太らないレモンサワーの作り方】面倒でも超美味しいからこうやって 更新日:2025年3月28日 公開日:2024年7月23日 焼酎・チューハイ ダイエットを気にしている人に人気なのがレモンサワーです。 レモンサワーならビールやウィスキーと違って酒の肴が必要ありません。 意外とダイエットの大敵で太る原因は酒の肴のことが老いですからね。 しかし、それでもダイエットを […] 続きを読む
【焼酎カロリー表】健康診断で引っかかった方は必ずチェックしておこう 公開日:2024年7月23日 焼酎・チューハイ 焼酎のカロリーってどれくらいあるの? 健康診断で引っかかった方なら誰でも気になるところです。 なぜなら「毎日飲む晩酌を焼酎に変えた」のはこの「焼酎はカロリーが低い」からだと思います。 では、蕉風が他のお酒と比べてどれだけ […] 続きを読む